「パソコンによる計算化学入門」プロジェクトの解説

「パソコンによる計算化学入門」 D. W. Rogers著 (木原 寛訳) 丸善発行
の巻末に掲載しているBASICプログラム(Windows版)のリストと解説を掲載しています。 

 プログラムを動かしてみるのに最低限必要な程度しか内容の説明は載せて
いません。
 不明な点については当該テキストを参照されるかまたは類書をご覧ください。


はじめに
第1章 繰り返しによる方法
p.6 ex1-1.bas 演習1-1の解答
p.6 wien.bas 黒体輻射におけるWienの変移則
p.7 van.bas van der Waalsの状態方程式
p.7 van1.bas van der Waalsの状態方程式(温度と圧力変化)
p.8 root.bas 行列方程式の解
第2章 数値積分
p.12 integ1.bas 矩形則による積分
p.14 integ2.bas 中点法則による積分
intsim.bas Simpson則による関数の積分
p.18 table2-2.bas 数値積分のアルゴリズムの比較
p.20 integ3.bas Simpson則による積分
p.20 ztable.bas Gauss型誤差曲線の下の面積の表
p.23 kauz.bas Simpson則による分子の速さの積分
p.24 atom.bas 水素の1s軌道の波動関数の積分
p.24 atom1.bas 水素の2s軌道の波動関数の積分
p.25 entropy.bas 鉛の絶対エントロピーの計算
p.25 entropy2.bas ある金属の絶対エントロピーの計算
p.27 dis.bas H2+の解離エネルギー
第3章 行列
p.34 matmult.bas 行列の掛け算
p.40 matinv.bas 逆行列
第4章 一次の非同次連立方程式
p.52 gausel.bas Gaussの消去法
p.55 gseid-n.bas Gauss-Seidel反復法
p.54 det.bas 行列式 - Cramerの公式
p.61 bond.bas 炭化水素の結合エンタルピー(Gaussの消去法)
p.61 eqbal.bas 酸化還元方程式の係数の決定(逆行列)
第5章 カーブフィッティング
p.71 llsq.bas 線形最小自乗法
p.73 eion.bas Rydberg定数(線形最小自乗法)
p.69 qlsq.bas 二次式に対する最小自乗法
第6章 多変量最小自乗分析
p.77 mltvar.bas 多変量最小自乗分析
第7章 Hueckel法
p.102 mobas.bas ヒュッケル分子軌道法
第11章 分子グラフィックス
p.170 graf1.bas 水素の1s軌道の電子密度 - TABグラフィックス
p.171 graf2.bas 水素の2s軌道の電子密度 - TABグラフィックス
p.171 graf3.bas 水素の2s軌道の電子密度 - Pixelグラフィックス
p.172 graf4.bas 黒体輻射の曲線 - Pixelグラフィックス
p.172 graf5.bas 水素の1s軌道の2次元の等高線
p.172 graf6.bas 水素の2s軌道の2次元の等高線



 第8章 分子軌道計算 II、第9章 SCF理論、第10章 分子力学、第12章 分子量子力学: Ab Initio法、
第13章 近似を進めた半経験的分子軌道法:MNDOで解説されているコンピュータプロジェクト(演習)は、
いずれも大きなプログラムや市販のソフトウェアを使用するため、ここでは取り上げていません。

 分子軌道法については、別項をご覧ください。



2002 Copyright by 木原 寛