「炎色反応」は、高校の化学の教科書の「金属イオンの分離と確認」のところで出てきます。 ある種の金属塩(主にアルカリ金属や アルカリ土類金属など)を炎の中に入れて強熱すると,炎に金属特有の色がつく場合があります。これが「炎色反応」と呼ばれるものです。 |
これも炎色反応?
あっ、大変!味噌汁の入ったお鍋がふきこぼれています。
この時に、ガスコンロの炎が黄色くなるのは、味噌に含まれる食塩のナトリウム
による着色です。
たき火の炎がゆらゆらきれい・・・
赤い炎が赤紫に変わったわ!
赤紫の炎は、植物中に含まれるカリウム塩によるものです。
ヒューーー、ドドーン!
夏の夜をいろどる花火の色にも炎色反応が使われています。
バリウム塩の緑色、ストロンチウム塩の赤色、銅塩の青緑色などがよく使われています。
このページの著作権は,木原 寛と今福京子が保有しています。