ガスコンロに使われているガスバーナーの構造は、左の図のようになっています。
燃料であるガスとそれに必要な空気とをあらかじめ混合して混合気を作り、それを燃焼させているもので、これは予混火炎です。 小さな燃料噴出口から燃料ガスを高速で噴出させ、そのとき生じる圧力低下を利用して空気をすいこみ、両者が混合しながら燃焼用の開口部(バーナー孔)に至る間に、 混合気ができるようになっています。 |
開口部は、多数個の孔(バーナー孔)からなっていますが、各開口部に円錐形の火炎が定着しているのがわかります。
空気の混合の割合により炎の色と長さが変わってくるので、ときには炎の状況を確かめることが大切です。空気量は多くても少なくても不完全燃焼の原因となります。
ガスコンロの火炎は、混合気の流れと火炎の進行とが逆向きになってつり合い、火炎がコンロの開口部に定着しているのです。
火炎面は幾何学的な面ではなく、薄いとはいえ、ある厚さをもっていて、その中で化学変化がおこなわれています。
一方、拡散火炎では、化学反応の行われる領域がもっと広がっているので、火炎面というようなはっきりした境界面はできません。
■ ガスコンロ|■ いろいろな燃焼 | ■ 燃焼の化学 | ■ 身の回りの化学
このページの著作権は,木原 寛と今福京子が保有しています。